E-MAIL info@egami-motors.com
【営業時間】平日 9:00〜19:30/土・日 9:00〜18:00 【定休日】第2・4日曜・祝日
HOME > ドレスアップ
総数33件 1 | 2 →次の13件へ
塗装方法には大きく3つに分かれます。 ソリッド塗装 パールやメタリックを含まない原色だけの組み合わせで作られた色の塗装のこと。 メタリック塗装(M) ソリッドの中にアルミの粉(メタリック)を混ぜた塗装。メタリックが光や角度でキラキラして、色目の変化が楽しめます。 パール塗装石 パールは鉱物の粉(マイカ)のこと。光が当たると複雑な反射・屈折して、字のごとく真珠のような美しい光沢感を得ることができます。 マスキングで行うか、外装を全部外すか、フロントガラス・他ガラス類まで外して作業を行うかなどで、仕上がりや値段が大きくかわりますのでご相談ください。
こんなお悩みをお持ちのドライバーのみなさん、全塗装(オールペイント)で見た目が新車のようによみがえります。 ・個性的なオンリーワン自動車に変身させたい ・あちこちに細かいキズやへこみが増えてきた ・塗装が傷んでツヤもなくなってきた ・中古で購入した車を好きなカラーに変えたい
カッティングステッカー カッティングシートと呼ばれる粘着フィルムをカッティングマシンでデザイン通りにカット、不必要な部分を取り除いたあと、転写フィルムで貼り付けます。 ご自分でも貼ることができる手軽さが魅力です。 プリントステッカー 塩ビ系の粘着シートに印刷するステッカーで、カッティングステッカーでは表現できないグラデーションや写真を使うことができます。 耐水性、耐候性、耐擦過性があります。
バイナルグラフィック・ステッカーで手軽に愛車をチェンジ ・ビニール製のグラフィックスティッカーで任意のデザインにカットが可能 ・車体全体を覆うことも可能 バイナルグラフィックとは、図柄を印刷したビニールフィルムを貼り付けるドレスアップです。 ドアなど車体の一部に限らず、車体全体を覆うようなものまで施すことができます。
キャンディペイント 下地にシルバーを引き、その上にクリアをのせるペイントです。キャンディのような光沢が特徴です。 ラップペイント サランラップなどの薄いビニールを使い施すペイントです。ふたつとない模様を作ることができます。 フレークペイント その名のとおりフレークをまぶしたようなペイントです。 上記以外にもさまざまペイントがあります。
カスタムペイントの魅力 ・鮮やかなカラーに仕上げます ・愛車オリジナルのペイントが実現
インテリアのドレスアップに、木目・アルミ・リアルカーボン・プレーンなど様々な種類の中からお気に入りのものをお選び頂けます。是非、お客さまオリジナル仕様の内装に変えてみてはいかがでしょうか。 ※詳しくはお問合せください。
インテリアパネルを変えて、今までとは違う視界でドライブを楽しみませんか。 ・木目調やカーボン、単色ブラックやシルバーなど種類が豊富 ・簡単にイメージチェンジ ・汚れやキズもカバーでき、自分仕様にドレスアップ 内装をカスタマイズすることにより車の印象をがらりと変えることができます。 自分好みのインテリアにドレスアップし、快適なカーライフを楽しみましょう。
シートを変えるだけでも、車内の雰囲気が変わります。 手軽に変えたいのであればシートカバーの取り付けや張替えをおすすめします。 シートカバー・シート張替え 本革やアルカンターラ (高級輸入車にも採用されているスエード風合成皮革)を使用した高級なものから、低反発素材を使用した機能性重視のものまであります。
見た目や色だけでなく、フィット感や座り心地などの材質も重視してシートカバーを選んでみましょう。 ・シートの塗装がはげてきている ・長年乗ってきて汚れが目立ってきた ・安価で手軽に車内のイメージチェンジをしたい
カーボン調やアルミ削り出し、ウッドとレザーのコンビなど、さまざまな種類のシフトが各メーカーから発売されています。パネルやステアリングとの調和を図り選ぶと良いでしょう。シフトチェンジのしやすさも重要になります。
現在は、ドレスアップ度が高いウッドとレザーのコンビステアリングが主流となっています。グリップ形状や指の引っかかり感など、ステアリングを握ったときのフィット感が抜群のスポーツステアリングもあります。
シートを変えるだけでも、車内の雰囲気が変わります。 より高性能を求めるのであればシート交換をおすすめします。 シート交換 人間工学に基づいた正しい姿勢を維持できるシートを選ぶと、長距離のドライブも快適になります。
車の印象をガラリと変える ・電動シートからチャイルドシートの設置も ・ステアリングやシフトノブもお任せ 本格的にシートをカスタマイズするのであれば、スポーツシートへの交換がおすすめです。 人間工学に基づき設計されておりサポート力が強く、装着するだけでレーシングカーのような雰囲気になります。種類は大きく分けてリクライニングタイプとフルバケットタイプがあります。より快適さを求めるのであればリクライニングシートが良いでしょう。
エクスチェンジタイプ 本体を交換するタイプです。純正ドアミラーの機能を完全に活かすことができます。 カバータイプ 純正のドアミラーに被せて装着するタイプです。
ウインカーに使用される電球には、口金タイプとウェッジタイプがあります。前方と後方のウインカーには口金タイプ、側面のウインカーにはウェッジタイプが用いられるのが一般的です。近年は、LEDを採用した車種も多くなっています。
ドアミラー・ウィンカーの人気 ・最近は人気が高まり取付の要望が高い ・安全面からも事故防止の効果に ドアミラー・ウインカーは外国車が採用したことから流行し、最近では国産車でも多く見かけるようになりました。 従来のウインカーに比べ高い位置にあり、歩行者やオートバイ・自転車の運転手、また車の運転手自身も視認しやすいことから、交通事故防止に効果があるといわれています。
・ウインドウフィルム施工後は、視認性が落ちる恐れがありますので、特に夜間の運転には十分ご注意ください。 ・ウインドウフィルムの施工については、道路運送車両の保安基準により以下のように定められています。 ・前面ガラス、運転席側の側面ガラス、助手席側の側面ガラスに施工する場合、可視光線透過率を70%以上に保つこと ・後面ガラス等に施工する場合、必要な視野を妨げないこと ・フィルムが完全に定着するまで窓の開閉はしないでください。
透明断熱タイプ 断熱・紫外線カットの効果があります。透明なため、車の印象を変えることもなく、視認性も確保できます。 断熱スモークタイプ 断熱・プライバシー保護・ガラスの飛散防止の効果があります。太陽光の吸収率が高いのも特徴です。 スモークタイプ 断熱・プライバシー保護・ガラスの飛散防止の効果があります。 ミラータイプ 最も断熱効果があるタイプです。サンルーフにも効果的です。
ウィンドウフィルムの装着で・・・ ・断熱・紫外線をカット! ・プライバシーの保護 ・ガラスの飛散防止 紫外線のカットやエアコンの効率化、プライバシーを守るためなど、ウインドウフィルムには用途に応じて様々な種類があります。
総数33件 1 | 2 →次の13件へ
全塗装の種類
塗装方法には大きく3つに分かれます。
ソリッド塗装
パールやメタリックを含まない原色だけの組み合わせで作られた色の塗装のこと。
メタリック塗装(M)
ソリッドの中にアルミの粉(メタリック)を混ぜた塗装。メタリックが光や角度でキラキラして、色目の変化が楽しめます。
パール塗装石
パールは鉱物の粉(マイカ)のこと。光が当たると複雑な反射・屈折して、字のごとく真珠のような美しい光沢感を得ることができます。
マスキングで行うか、外装を全部外すか、フロントガラス・他ガラス類まで外して作業を行うかなどで、仕上がりや値段が大きくかわりますのでご相談ください。
全塗装
こんなお悩みをお持ちのドライバーのみなさん、全塗装(オールペイント)で見た目が新車のようによみがえります。
・個性的なオンリーワン自動車に変身させたい
・あちこちに細かいキズやへこみが増えてきた
・塗装が傷んでツヤもなくなってきた
・中古で購入した車を好きなカラーに変えたい
ステッカー
カッティングステッカー
カッティングシートと呼ばれる粘着フィルムをカッティングマシンでデザイン通りにカット、不必要な部分を取り除いたあと、転写フィルムで貼り付けます。
ご自分でも貼ることができる手軽さが魅力です。
プリントステッカー
塩ビ系の粘着シートに印刷するステッカーで、カッティングステッカーでは表現できないグラデーションや写真を使うことができます。
耐水性、耐候性、耐擦過性があります。
バイナルグラフィック・ステッカー
バイナルグラフィック・ステッカーで手軽に愛車をチェンジ
・ビニール製のグラフィックスティッカーで任意のデザインにカットが可能
・車体全体を覆うことも可能
バイナルグラフィックとは、図柄を印刷したビニールフィルムを貼り付けるドレスアップです。
ドアなど車体の一部に限らず、車体全体を覆うようなものまで施すことができます。
カスタムペイントのバリエーション
キャンディペイント
下地にシルバーを引き、その上にクリアをのせるペイントです。キャンディのような光沢が特徴です。
ラップペイント
サランラップなどの薄いビニールを使い施すペイントです。ふたつとない模様を作ることができます。
フレークペイント
その名のとおりフレークをまぶしたようなペイントです。
上記以外にもさまざまペイントがあります。
カスタムペイント
カスタムペイントの魅力
・鮮やかなカラーに仕上げます
・愛車オリジナルのペイントが実現
内装(インテリアパネル)
インテリアのドレスアップに、木目・アルミ・リアルカーボン・プレーンなど様々な種類の中からお気に入りのものをお選び頂けます。是非、お客さまオリジナル仕様の内装に変えてみてはいかがでしょうか。
※詳しくはお問合せください。
内装
インテリアパネルを変えて、今までとは違う視界でドライブを楽しみませんか。
・木目調やカーボン、単色ブラックやシルバーなど種類が豊富
・簡単にイメージチェンジ
・汚れやキズもカバーでき、自分仕様にドレスアップ
内装をカスタマイズすることにより車の印象をがらりと変えることができます。
自分好みのインテリアにドレスアップし、快適なカーライフを楽しみましょう。
シート
シートを変えるだけでも、車内の雰囲気が変わります。
手軽に変えたいのであればシートカバーの取り付けや張替えをおすすめします。
シートカバー・シート張替え
本革やアルカンターラ (高級輸入車にも採用されているスエード風合成皮革)を使用した高級なものから、低反発素材を使用した機能性重視のものまであります。
シートカバー
見た目や色だけでなく、フィット感や座り心地などの材質も重視してシートカバーを選んでみましょう。
・シートの塗装がはげてきている
・長年乗ってきて汚れが目立ってきた
・安価で手軽に車内のイメージチェンジをしたい
シフトノブ
カーボン調やアルミ削り出し、ウッドとレザーのコンビなど、さまざまな種類のシフトが各メーカーから発売されています。パネルやステアリングとの調和を図り選ぶと良いでしょう。シフトチェンジのしやすさも重要になります。
ステアリング
現在は、ドレスアップ度が高いウッドとレザーのコンビステアリングが主流となっています。グリップ形状や指の引っかかり感など、ステアリングを握ったときのフィット感が抜群のスポーツステアリングもあります。
シート
シートを変えるだけでも、車内の雰囲気が変わります。
より高性能を求めるのであればシート交換をおすすめします。
シート交換
人間工学に基づいた正しい姿勢を維持できるシートを選ぶと、長距離のドライブも快適になります。
シート・ステアリング
車の印象をガラリと変える
・電動シートからチャイルドシートの設置も
・ステアリングやシフトノブもお任せ
本格的にシートをカスタマイズするのであれば、スポーツシートへの交換がおすすめです。 人間工学に基づき設計されておりサポート力が強く、装着するだけでレーシングカーのような雰囲気になります。種類は大きく分けてリクライニングタイプとフルバケットタイプがあります。より快適さを求めるのであればリクライニングシートが良いでしょう。
ドアミラー・ウインカーの種類
エクスチェンジタイプ
本体を交換するタイプです。純正ドアミラーの機能を完全に活かすことができます。
カバータイプ
純正のドアミラーに被せて装着するタイプです。
ウインカー
ウインカーに使用される電球には、口金タイプとウェッジタイプがあります。前方と後方のウインカーには口金タイプ、側面のウインカーにはウェッジタイプが用いられるのが一般的です。近年は、LEDを採用した車種も多くなっています。
ドアミラー・ウインカー
ドアミラー・ウィンカーの人気
・最近は人気が高まり取付の要望が高い
・安全面からも事故防止の効果に
ドアミラー・ウインカーは外国車が採用したことから流行し、最近では国産車でも多く見かけるようになりました。
従来のウインカーに比べ高い位置にあり、歩行者やオートバイ・自転車の運転手、また車の運転手自身も視認しやすいことから、交通事故防止に効果があるといわれています。
ウインドウフィルム注意点
・ウインドウフィルム施工後は、視認性が落ちる恐れがありますので、特に夜間の運転には十分ご注意ください。
・ウインドウフィルムの施工については、道路運送車両の保安基準により以下のように定められています。
・前面ガラス、運転席側の側面ガラス、助手席側の側面ガラスに施工する場合、可視光線透過率を70%以上に保つこと
・後面ガラス等に施工する場合、必要な視野を妨げないこと
・フィルムが完全に定着するまで窓の開閉はしないでください。
ウインドウフィルムの種類
透明断熱タイプ
断熱・紫外線カットの効果があります。透明なため、車の印象を変えることもなく、視認性も確保できます。
断熱スモークタイプ
断熱・プライバシー保護・ガラスの飛散防止の効果があります。太陽光の吸収率が高いのも特徴です。
スモークタイプ
断熱・プライバシー保護・ガラスの飛散防止の効果があります。
ミラータイプ
最も断熱効果があるタイプです。サンルーフにも効果的です。
ウインドウフィルム
ウィンドウフィルムの装着で・・・
・断熱・紫外線をカット!
・プライバシーの保護
・ガラスの飛散防止
紫外線のカットやエアコンの効率化、プライバシーを守るためなど、ウインドウフィルムには用途に応じて様々な種類があります。
総数33件 1 | 2 →次の13件へ